6日目(3) ツアーを離団しフェリーでアマルフィへ

アマルフィ カプリ島(青の洞窟)

この日のコース

日次 現地時刻 交通機関 記録

6日目

8/14

6:45

 ローマ発
カプリ島
オプショナルツアー

マイバス社集合
7:00 ツアーバス出発
10:35 ナポリ港⇒カプリ島(高速船)
12:00 カプリ島でランチ
13:00 青の洞窟
15:35 カプリ島でツアー離団
17:15  フェリー カプリ発(1H)
18:15 アマルフィ着
    アマルフィ教会前のレストランでディナー
アマルフィ泊

概要

6日目:2017/8/14(月) カプリ島オプショナルツアー

・カプリ島からアマルフィへはフェリーで行く事できます。チケットはネット予約可能です。(英語対応) https://www.capri.com/en/ferry-schedule

・カプリ島から一旦ナポリへ戻り、列車でサレルノへ向かい。そこから行くこともできます。サレルノからはバスまたはタクシーです。

詳細

スポンサーリンク

17:15 ツアーを離団しフェリーでアマルフィへ  

 青の洞窟に無事に入れたツアーは自由時間になりました。私は南イタリア名物のレモンのフローズンドリンクとお土産を購入。とにかく暑かったのでフローズンドリンクは美味しかったです。

オプショナルツアーの自由時間。売店でカプリ島名産のレモンを使ったフローズンドリンクを飲みました。かなり暑かったので美味しかった。

 ここでツアーは来た道を引き返しローマに戻るのですが、私はツアーを離団し、フェリーでアマルフィへフェリーで向かいます。ツアーを離団する前にアマルフィ行きのフェリーが通常通り運行されているかを確認する必要があります。もし欠航になっていた場合はツアーと一緒にナポリまで戻り、ナポリで離団し、列車でアマルフィへ向かう必要がある為です。旅行会社に事前にこの旅程を相談したら「運行の確認はご自身で行ってください。添乗員はそこまではサポートできません。」と冷たい感じ。。。でも、実際には添乗員さんはとても親切な方で、現地の方にフェリーが正常に運行されているかを確認し、さらに乗り場なども確認してくれて、問題なくフェリーに乗る事ができました。もし添乗員さんが確認してくれなかったらどうなったか。。。すごい人混みで英語があまり通じない状況での確認は難易度高かったかも。またもしフェリーが欠航になっていた場合はナポリから列車でサレルノへ、サレルノからバスでアマルフィへ。これも結構難易度が高そう。後から冷静に考えてちょっと冷や汗がでました。

ツアーを離団し、フェリーの時間を待ちます。カプリはリゾート地。すごい人です。

 フェリーは例の映画の舞台になったポジターノを経由し、アマルフィに無事到着しました。めでたし。めでたし。

船が途中停泊したポジターノ。織田裕二が出ていた某映画の舞台になりました。

スポンサーリンク

フェリーについて

 ツアーを離団してからのカプリ島からアマルフィへの移動。翌日のローマに戻るためのアマルフィからサレルノへの移動はフェリーを使いました。サレルノからローマは高速鉄道です。チケットは以下からネットで予約することができます。ちなみにアマルフィ-サレルノ間はバス、タクシーも利用可能です。(バスもタクシーも難易度高そうですが。)

Capri Ferry Schedules: from Naples, Sorrento and Amalfi Coast - 2025 Prices
Are you planning a trip to Capri? Check 2025 ferry schedules and prices. Book online now to reserve your spot on board! Info&FAQ
スポンサーリンク

19:00 夕食。教会の見えるテラス席でボンゴレを食べる。

 ホテルにチェックインした後、夕食を取るために街に出ました。ホテルはアマルフィ海岸の船着き場からすぐの最もにぎやかな場所。すぐ裏の高台にアマルフィの教会があります。「地球の歩き方」のレストランが二つともパッとしなかったので、カンを頼りに教会の前の広場にあるレストランのテラス席で夕飯を取ることにしました。オーダーしたのはグリーンサラダとボンゴレ・ビアンコ。大きなアサリがたくさん入った豪快なボンゴレで、教会を見上げながら食べるというシチュエーションも助け、それまで入ったお店の中で一番おいしく感じました。残ったソースをパンにつけて食べたかったのですが、そんなときに限ってパンをオーダーしていなかったです。残念!!

あさりがたっぷり入った豪快なパスタ。とても美味しかった。写真には階段しか映ってませんが、テラス席からはアマルフィの大聖堂が見えます。

 夕食後は日が沈むまでアマルフィの街を散策。お土産屋を見たり、海岸に出て景色を眺めたりしました。

アマルフィの夜景。とても美しいです。

アマルフィ カプリ島(青の洞窟)
スポンサーリンク
tetsuをフォローする
プロフィール
tetsu

サグラダファミリアを見たい一心で初めて一人でスペインに行ったところ、海外一人旅にドはまりしてしまった会社員です。2016年はスペイン、2017年イタリア、2018年イギリス・フランス、2019年はドイツに行きました。もし記事が気に入りましたらSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです!

tetsuをフォローする
休暇をとって旅へ出よう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました