この記事はランスのノートルダム大聖堂に行った時の記録です。
ランスのノートルダム大聖堂にはシャガールの作った美しいステンドグラスがあります。ランスはパリから1時間程度で行ける場所で日帰り旅行に最適です。
ランスの行き方は下記にまとめてありますので、これから行くという方はこちらの記事もご覧ください。
⇒⇒⇒ランスへ~サン・レミ・バジリカ聖堂(行き方)【6日目①】
6日目のコース
6日目②2018/8/8(水):ランスのノートルダム大聖堂へ
日次 | 現地時間 | スケジュール | |
⑥ 8/8 (水) |
地下鉄④8駅 (9分) |
Saint-Michel-Notre-Dame駅 | |
Gare de I’Est 駅(パリ東駅) | |||
7:58 | TGV (46分) |
PARIS EST(パリ東駅) | |
8:44 | REIMS (ランス駅) | ||
ランス観光 | ランス観光(約3時間) サン・レミ・バジリカ聖堂 ノートルダム大聖堂 |
||
11:24 | TGV (45分) |
REIMS(ランス駅) | |
12:31 | PARIS EST(パリ東駅) | ||
13:27 | Intercites (1時間20分) |
PARIS NORD (パリ北駅) | |
14:38 | AMIENS(アミアン) | ||
アミアン観光 | アミアン観光(約3時間) ノートルダム大聖堂(~18:15) 無料 |
||
17:38 | Intercites (1時間18分) |
AMIENS(アミアン) | |
18:56 | PARIS NORD (パリ北駅) | ||
地下鉄④7駅⇒⑭8駅 (約30分) |
PARIS NORD (パリ北駅) | ||
Charles de Gaulle – Étoile駅(シャルルドゴールエトワール駅) (シャトレ駅経由) |
|||
パリ泊 |
ランスのノートルダム大聖堂
10:20 ランス ノートルダム大聖堂
サン・レミ・バジリカ聖堂から 目的のノートルダム大聖堂に戻る。滞在時間として許されるのは1時間程度でした。教会内部に入るとサン・レミ・バシリカ聖堂ほどではないですが、人が少なくひっそりしていていました。

ランスのノートルダム大聖堂。教会のまわりにはいたるところに彫刻が施されている。その数は2000を超えるのだとか。
かつて、フランスの王はランスで戴冠式が行わなければ正式な王とはみなされませんでした。ランスのノートルダム大聖堂は歴代のフランス国王の戴冠式が行われてきた歴史のある教会です。
フランク王国の国王クロヴィスがランス司教レミギウスにキリスト教改宗の洗礼を受けたことから、大聖堂では歴代フランス国王の戴冠式が行われた歴史を持つ。シャルトル大聖堂やアミアン大聖堂と並び、フランス国内におけるゴシック様式の傑作の一つと称される。

ノートルダム大聖堂の内部です。人も少なくゆっくりできました。

振り返るとバラ窓があります。
教会内にはさまざまなステンドグラスがあってとても見ごたえがありました。ステンドグラスは数名のアーティストによって作成されておりそれぞれ趣が異なっています。そして教会の最も奥にはシャガール作のステンドグラスがあります。青の色がとても美しいステンドグラスでした。

そして教会の一番奥にはシャガールのステンドグラスがあります。青い色が美しいです。

美しいアーチ型。ランスのノートルダム大聖堂は奥行き130mのとても大きな教会です。
内部をぐるりと回った後は椅子に座りしばしぼーとして40分程度滞在ののち教会を後にしました。
ランスの街について
ランスはとても美しい街でした。滞在時間3時間で二つの教会を訪れる計画は少し無茶があったかもしれなかったです。どちらの教会も時間に追われながら見る感じになってしまいました。
特にサン・レミ・バシリカ聖堂へは力業で徒歩(駅からだと30~40分程度ありました。)で行ったのですが、本当は公共のバスなどの交通機関を調べておくべきでした。

ランスの街並み。私が使わなかったですが、トラムです。

ランスの綺麗な街なみ
ランスは他にもノートルダム大聖堂に置いてある彫刻などが保管されているトー宮殿やノートルダム大聖堂で洗礼を受けた藤田嗣治が建てたフジタ礼拝堂などがあります。またシャンパンの本場だったりするので、一日を割り当てても良かったなと反省です。一日たっぷりランスに割り当ててシャンパンでも飲みながらゆっくりランチするコースも良いと思います。
ちなみに、ランスのシャンパンセラーはウェブサイトより予約もすると見学も可能です。また旅行会社のワイン巡りツアーなども企画されているのでそれに参加するもアリと思います。
ベルトラ:シャンパーニュ地方シャンパンカーブ&世界遺産ランス<試飲付/日本語または英語ガイド>
11:46発のTGVでパリ東駅へ戻りました。
一度、ランスからパリに戻り、今度はアミアンへ向かいます。アミアンにはフランス最大のノートルダム大聖堂があります。
続きを読む。⇒⇒⇒アミアン ノートルダム大聖堂~フランスのゴシック様式大聖堂で最大【6日目③】
ひとつ前の記事に戻る。⇒⇒⇒ランスへ~サン・レミ・バジリカ聖堂(行き方)【6日目①】
この記事は2018年に行ったイギリスフランス旅行の日記です。
イギリスフランス旅行記を最初から読む。⇒⇒⇒2018年の目的地はイギリス・フランス(旅の計画)【1日目⓪】
コメント